ContaxとZeissT*のこと

第73話  ZEISSのスマホ

自分の使っている携帯電話であったが、ずーっと長いこといわゆる「ガラケ」を使っていた。
というのも、自分はそもそも電話があまり好きではなく、ネットなどもパソコン主体で運用していたものだから、わざわざスマホにして高い通信費を払うこともないやと思っていたのだった。
また、家全体としても、固定電話2本(1本はFAX兼用)、子供のを含め携帯電話3本、WIFIルータ1本、ケーブルTV(光インターネット付き)1件、休止電話1件、となれば月の通信費だけでも馬鹿にならず、少しでも費用を安くしようと思えば当然ガラケな訳で、3Gがダメになってガラホにはなったものの、二つ折りの携帯をずっと使いつづけていた。それでSONYのガラケを使っていたのだが、そのうち安いKYOCERA製しかなくなってしまい、悶々とした時代を過ごしていた。
また、そもそも自分はメカばかであることから結構物事に拘りがあることから、一度スマホの危険な世界に嵌まり込めば、抜け出すことは容易でないことから、敢えてスマホの世界には近寄らないようにしていたのだった。
そんな中、ちょっとした事情があって、周りから「スマホにしろ」という話が勃発した。
今や何かの連絡をするにもSNSばかりである。
一時はガラホでLINEが使えたので何とかなっていたのだが、3Gがダメになるとともに、LINEが使えなくなってしまった。
それでここ何年かは+メツセージを使っていたのだが、ここへ来てLINEを使わなければならない状況が発生した。
グループの中でもまだ何人かガラホの者が居れば抵抗できたのだろうが、この時代ガラホ使っていたのも自分だけであった。
そんな訳で自分だけ別の連絡手段になるのも申し訳なく、スマホ導入に至った訳。
ここでもやもやとZEISS魂が復活し、ZEISS採用のスマホとなったのはある意味必然であったろう。
で、

まあ予想どおりと言えばそうなんでしょうが、SONYのXperia 1MarkXですね。
MarkWも悪くはなかったんでしょうが、ネットでの評価はいまひとつだったと思うのだけど、MarkXになってずいぶん改良されたようです。
iPhone15proもいいとは思うのだけどZEISSレンズ推しの自分としてはまあ順当な選択だったと思います。ちなみに比較すると15promaxは別格として15proとの比較では、

寸法・重量    1MarkXがちょい縦長(17mm長い)、幅・重量ほぼ同じ

ディスプレイ   サイズ・解像度は1MarkXが大きく・高い

外装色      15proが4色、1MarkXが3色だが互いに違う色目がある

CPU       15proが6コア、1MarkXが8コア

         ベンチマークでは15proが約1.3倍処理性能高いらしい

メモリ      15proが8GB、1MarkXが12GB

ストレージ    15proが128GB〜1TB、1MarkXが256/512GB

マイクロSD      15proは非対応、1MarkXはSDXC1TBまで対応

カメラ      15proは13/24/77mm3倍光学ズーム、ToF 3D LiDAR付

         1MarkXは16/24/85-125光学1/3.5〜5.2倍ズームzeissT*

バッテリ     15proが3,274mAh、1MarkXが5,000mAh

                    双方ワイヤレス対応でポートもUSB-Cで同じ

ネットワーク   双方4G/LTE、5G、WIFI、Bluetooth対応

生体認証     15proは顔認証付き、1MarkXは指紋認証付き

防水防塵     双方IP68

イヤホンジャック 15proは非対応、1MarkXは対応

といった感じ。双方いいとこ悪いとこ凸凹していて、もうこれは趣味の世界・好き嫌いの話なのだと思う。

で実際導入したはいいけれどやはり懸念材料としては、

やっぱり物理キーが好き。乾燥肌のためタッチパネルがうまく動かずイライラ。スイッチも合わせ押しなど結構多く上手く押せずいらいら。機能がありすぎて使いこなせていない。などなど。

→うーんこれは1MarkXだからと言うよりスマホ全般の話ですな。

まあ慣れろと言われるのでしょうが、さてはてどうなることやら。

(2024.2.1)